かわむらの
日々

帯合わせ

風を感じる組み合わせ

当地では、体育祭などで浴衣を着る機会がある高校が多く、自然とこの時期に浴衣選びに来られるお客様が多いです。ひと頃の暑さが一旦過ぎて、また肌寒い日が戻ってきましたが、皆さん夏らしいシチュエーションを想像しながら涼しげな柄を選んでおります。

浴衣に限らず、夏物は「目に涼を」求めて着こなすものだと言われます。今時分に選ぶお客様も、さらに一月や二月の厳寒期に夏物を発注する私たちにとっても、「目に涼」を意識するのは大変かもしれませんが重大なことでもありますね。

今日はそんなテーマに則って一例を。

フジモトの夏小紋「蔓に瓢箪」に、醒ヶ井の絽染九寸名古屋帯「団扇」を合わせてみました。

白揚げの蔓文のゆらゆらとした動きと団扇で、風を感じてもらえるような合わせにしたつもりです。濃淡の紫での色合わせと余白を活かした柄配置からも、涼しさを感じてもらえるかなと。

最近では、絽や紗ほどの透け感まで行かない生地を採用する夏物が多くなっています。この一品もそうなんですが、単衣と夏物の境目が難しい気候になってきている昨今、この感覚の生地は重宝ですね。より長く楽しめます。

季節ごとにそれぞれの楽しみがあるのが、日本の衣文化の特徴でもあります。久しぶりに行動規制もなくなりそうな今年の夏は、ぜひ和のおしゃれにも触れていただきたいものですね。

©呉服のかわむら