
かわむらの
日々
帯合わせ
菊をテーマに
雨に伴い、気温の方もやや過ごしやすい感じになりました。暦の上ではすでに秋になっているものの、とてもそんな気持ちになれない日々が続いていましたが、ちょっとした気温の変化で人はすぐに次の季節を感じられるものですね。現に今の私がその通りで、秋の空気を求め始めています。
今日はこんな組み合わせ。
菊をテーマに合わせてみました。制作はともにフジモトです。
短冊取りに伊藤若冲の絵から取材した菊文様を描き込んだ付下げ。真糊の友禅に胡粉描き、あしらいとしての京刺繍と、まさに京友禅の王道を行く染加工です。
塩瀬の染帯は菊の葉を表現しました。葉が主役になるのも中々に珍しいことかと思いますが、こういった組み合わせの時に生きてきます。
こちらがハラ文。菊というテーマでまとめることで秋の空気感が感じられ、同時にキリッとした大人の雰囲気も漂うコーディネートになりました。付下げと染帯のコーディネートということで、幅広い場面で活躍させてあげることができそうです。
長い夏といきなりの冬という季節の構成になってきたと言われますが、春秋のオシャレの楽しみも忘れずに楽しんでいきたいものです。またこちらでも取り上げていきますので、よろしくお願いします。